« タイトルになにを書けばいいのか思いつかない | トップページ | 筋肉痛に安心した »

2013.08.03

日焼けすると頭痛がしてくるよね

・今日は午前中に六歳と四歳になる甥を連れて公園に散歩に行ったのだった。

・目的としては蝉の抜け殻を集めるという大目標があったのだが、野球場のネット(と言っても金属製だが)を見かけたので早々に脱線。しがみついて蝉の真似などをして遊んだ。子供たちを適当の高さでしがみつかせたり、自分でもしがみついたりときゃっきゃしていた。しばし、蝉の真似を堪能したのち、改めて抜け殻を探索。木々の間を抜けながら観察。そしてちょうど良い高さの木を見つけたので、子供たちを肩車して無意味に枝につかまらせて遊んだ(俺が)。抜け殻のことなどすっかり忘れている。さすがにいかんと思ってさらにぶらつく。道を外れて急な斜面などを積極的に分け入る。道をなるべく歩かないというサブテーマ(勝手に決めた)に沿った行動だ。だが、人生の道を無理に外れる必要はないぞガキ共。とりあえず、危険を感じたら声を出すように、と言うことを徹底し、安全のために一人ずつ斜面を下らせる。自分は下で受け止められるように準備する(個人的に子供には小さいうちからなるべく危険を犯させるべきだと思う。もちろんリスク管理はきちんとして、大人の対処で十分に安全が確保できる確信があってのことだ。安全と危険とバランスをきちんと理解していないとかえって危ないもので、そういうのは体験してみないとわからないと思う)。そして木を観察してみると、今度は出るわ出るわ。一本の木に数十匹分の蝉の抜け殻がびっしりとくっついていて、ぶっちゃけドン引きした。これは気持ち悪い……。だが、怖いモノ見たさというものもあり、接近して観察(六歳の方はぜんぜん気にせず触っていたが、四歳の方は近づきもしない。キャラクター性の違いか)。しかし、マジマジと見てもやはり気持ち悪く、かえって感心しながら他の木々を眺めた。そのあたりは全部すごいことになっていた。すごい。周囲を見回してみると親指ほどの大きさの穴がボコボコ空いていて、なるほどこれが蝉の幼虫が抜けだした後か、と思った。なにやら感慨深いものがあり、思わず穴を覗き込んだりする。幼児二人と一緒にいい大人が地面に這いつくばっている図がそこに展開されていた。ひどい。四歳の方が飽きたらしく、遊具場に向かう。子供は飽きるのが早いが、それは仕方のないことだ。むしろ好奇心を殺してしまう方がまずい。と言うわけで公園へ。とりあえずブランコに乗せる。するとこのクソガキどもは未だにブランコの漕ぎ方も知らんらしく、背中を押せに言ってきた。この怠け者どもめ。とりあえずブランコを押しながら、それぞれの姿勢を確認する。ケツを後ろに突き出し過ぎだし、体重の移動もなっておらん。とりあえず、絶対に手を鎖から離さないことを徹底順守させた上で、体重の移動を教える。まあ初回はこんなものか。あと十回ぐらい教えればなんとかなるだろう。そこらへんで疲れたのでベンチで休む。子供たちもやってきていろいろ喋った。幽霊船につかまった時どうするか、と質問してきたので、俺は迷わず「さっさ逃げる」と答える。すると「逃げられなかったら?」と聞いてきたので、幽霊船の主と交渉、爆弾を作って脅迫、重火器を持ち込んで破壊など、活発な意見交換を行った。最終的に食堂へ行って飯食ってから良い案が出るまで待つ、と言う結論に落ち着いた。見事な問題の先送りだが、あんがい真理かもしれぬ。腹を減っては戦は出来ぬ、すきっ腹では良い案も沸かぬ。なぜ幽霊船に食堂があるのか?そんなことは知らん。とりあえず帰ることにしたのだが、そのまま帰るのも面白くないので、石垣の上を歩きながら帰った。1.5メートルほどの高さとけっこうなものだったが、柵があるのでそこから絶対に離れないこと、足元を注意することを徹底させた上で、自分は落ちて来たとしても対応できるように見守った。危険を(以下略)。六歳の方が「高いよ~」と言いだしてビビっていたが四歳の方はさっさと進んだ。もっとも、四歳の方は兄に対抗心があって、兄とは逆振りをする傾向がある。さっさと進んでいるわりに足が前に出ていなくて、チョコチョコとした歩き方だったので、内心では同じように怖がっていたのだろう。兄よりも弟の方が危険だ。このタイプはいつか大怪我をするタイプだ。ともあれ、今の自分にはいろいろ機会を与えることしか出来ないし、これからもそうなのだろう。そんなことを思いながら、弟の方に、「焦らなくていい」と声をかける。この言葉はどこまで彼に届くのだろうか。ほとんど届いていないのだろう。だが、それが対話と言うものだし、それで良いとも思っている。家に帰ると母だけしかおらず、姉も父もいなかった。あまりに遅いので探しに出たらしい。時計を見たら二時間ほど過ぎていたので、確かに出来の悪い息子に任せるには不安になる時間だったかもしれない。その後、帰ってきた姉に内容を説明する羽目になったのだった。言葉は誤解やすれ違いもあるが、やはり人間には不可欠なものだな、と思った。

・今日のドラゴンズクラウン。レベル73まで行った。いきなり10レベルのはなぜかと言うと、インフェルノ(最高難易度)に入ったから。インフェルノだと経験値取得量が跳ね上がるので、最初はポコポコ上がるんだよね。そしてこれをクリアすれば一区切りだ。その後、別クラスで始めることになるだろうから、この調子だと200時間はかかりそうだな…。しかし、神ゲーであることには間違いない。

|

« タイトルになにを書けばいいのか思いつかない | トップページ | 筋肉痛に安心した »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日焼けすると頭痛がしてくるよね:

» 頭痛 最新情報 - 知識陣 (健康 医療) [知識陣 健康]
頭痛 に関する最新情報 [続きを読む]

受信: 2013.08.08 05:47

« タイトルになにを書けばいいのか思いつかない | トップページ | 筋肉痛に安心した »