2012年4月に読んだ本
淡々と読んだ本を晒すだけの簡単なお仕事。
4月の読書メーター
読んだ本の数:39冊
読んだページ数:8716ページ
ナイス数:48ナイススカイ・ワールド (富士見ファンタジア文庫)
MMOと言うよりもっと古いコンピューターゲームのノリだな。
読了日:04月26日 著者:瀬尾 つかさ神さまのいない日曜日VII (富士見ファンタジア文庫)
マクロの設計が先行し過ぎててキャラクターの描写に引っかかるものがある。
読了日:04月26日 著者:入江 君人ファイブスター物語 リブート (3) TRAFFICS (ニュータイプ100%コミックス)
ピースが繋がっているようなそうでもないようなところが稀有な。
読了日:04月26日 著者:永野 護夢の上 - サウガ城の六騎将 (C・NOVELSファンタジア)
小さな話を書くとスケールまで小さくなるのは作者の癖なんですかね。
読了日:04月25日 著者:多崎 礼六花の勇者 2 (六花の勇者シリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫)
最後のシーンで、あらゆる前提条件がひっくり返ったぞ。
読了日:04月25日 著者:山形 石雄百姓貴族 (2) (ウィングス・コミックス)
”敬意”を持つってのは”大事”にするのとは違うんだよね。
読了日:04月25日 著者:荒川 弘銃夢 Last Order(17) (KCデラックス)
量子力学拳!みたいな話をマジでやるとはすげーな。
読了日:04月25日 著者:木城 ゆきとヨルムンガンド 11 (サンデーGXコミックス)
世界は変わるのかもしれないし、変わらないのかもしれない。
読了日:04月22日 著者:高橋 慶太郎放課後プレイR (電撃コミックス EX 電撃4コマコレクション 127-4)
病的で素晴らしいですね。
読了日:04月22日 著者:黒咲 練導真マジンガーZERO 7 (チャンピオンREDコミックス)
上手く言葉に出来ないが、凄さと危うさの両方を感じる。
読了日:04月22日 著者:永井 豪,田畑 由秋人生 第2章 (ガガガ文庫)
なんか普通に面白くてびっくり。騙されている気分になる。
読了日:04月22日 著者:川岸 殴魚魔弾の王と戦姫〈ヴァナディース〉4 (MF文庫J)
刊行速度はもう少し緩めた方がいいかも。他にもシリーズを抱えているんだし。
読了日:04月22日 著者:川口士木曜日のフルット 2 (少年チャンピオン・コミックス)
世界が混沌としてきて不思議な幻想感がある。
読了日:04月18日 著者:石黒 正数常住戦陣!!ムシブギョー 5 (少年サンデーコミックス)
火鉢殿、早くしないとヒロイン戦線に参加できなくなりますよ…?
読了日:04月18日 著者:福田 宏マギ 12 (少年サンデーコミックス)
世界が見えてきたような気がするが、それが吉と出るか凶と出るか。
読了日:04月18日 著者:大高 忍銀の匙 Silver Spoon 3 (少年サンデーコミックス)
エグい現実をさらっと描くのが上手い…というか何と言うか。いや上手いんだけど。
読了日:04月18日 著者:荒川 弘ワンスアゲン! 1 (ヤングジャンプコミックス)
あらゆる意味で”政治的”な漫画だが、こういうガツガツしたの嫌いじゃねえな。
読了日:04月18日 著者:高遠 るいファイブスター物語 リブート (2) CLOTHO (ニュータイプ100%コミックス)
作者の現在の視点で語り直しているところが良いね。
読了日:04月17日 著者:永野 護ファイブスター物語 リブート (1) LACHESIS (ニュータイプ100%コミックス)
7巻に単行本未収録があるらしいので、今更集めなおすつもりです。
読了日:04月17日 著者:永野 護マップスネクストシート⑮ (フレックスコミックス)
銀河カッターだッ!には正直アホかと(褒め言葉)
読了日:04月17日 著者:長谷川裕一這いよれ!ニャル子さん 9 (GA文庫)
マンネリなようで時間はしっかりと動いている。
読了日:04月17日 著者:逢空 万太あるいは現在進行形の黒歴史7 -中二天使が俺の嫁?- (GA文庫)
一つのルールが終わった後には別のルールがあるのかな。めだかボックスかと。
読了日:04月17日 著者:あわむら 赤光あるいは現在進行形の黒歴史6 -幼馴染が俺の嫁?- (GA文庫)
主人公の両親の若い頃には、ラノベみたいな活躍がありそうだな。
読了日:04月17日 著者:あわむら 赤光ショコラティエの勲章 (ハルキ文庫)
あまり深刻に落ち込まず力の抜けた感じ。広がりがあって良い。
読了日:04月13日 著者:上田 早夕里俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈10〉 (電撃文庫)
京介の偉いところは問い詰めつつも相手に逃げ道をちゃんと用意しておくところ。
読了日:04月11日 著者:伏見 つかさアクセル・ワールド〈11〉超硬の狼 (電撃文庫)
ハルユキ君は物語の都合によって察しが良くなったり悪くなったりするなあ。
読了日:04月11日 著者:川原 礫進撃の巨人(7) (講談社コミックス)
最善の選択肢は必ずしも最善の結果を導き出せるとは限らないってことは忘れられがちだ。
読了日:04月11日 著者:諫山 創自殺島 7 (ジェッツコミックス)
社会に見出せない居場所を自然に見出すってのは、難しいところだな…。
読了日:04月11日 著者:森恒二もうひとつの季節 (中公文庫)
話にオチがあってびっくり。いやオチてないけど。
読了日:04月09日 著者:保坂 和志バイバイ、エンジェル (創元推理文庫)
純粋に観念に生きると人間は堕落する。やはり身体性を伴わない観念はつまらんな。
読了日:04月07日 著者:笠井 潔ALPHAS ZETMAN ANOTHER STORY (JUMP j BOOKS)
正義の味方と言う名の滑稽さが持つ矜持。
読了日:04月07日 著者:桂 正和,古橋 秀之めだかボックス 15 (ジャンプコミックス)
これって相互理解の話なんだよな。敵とは理解することで敵じゃなくなるんだ。
読了日:04月06日 著者:暁月 あきら花のズボラ飯
男子高校生的に言うと『ぶっちぎりでイカレた女』だ。むろん良い意味で。
読了日:04月06日 著者:久住 昌之,水沢 悦子ベイビー、グッドモーニング (角川スニーカー文庫)
幸福であるとは何か?これは一生かけて考える価値がある。
読了日:04月04日 著者:河野 裕サクラダリセット7 BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA (角川スニーカー文庫)
ケイの本当の力は、夢や希望を”忘れない”ということなのだ。
読了日:04月04日 著者:河野 裕薔薇のマリア 17.この痛みを抱えたまま僕らはいつまで (角川スニーカー文庫)
エピソードを詰め込み方が贅沢で勿体無い。これだけで三冊の価値があるぜ。
読了日:04月04日 著者:十文字 青龍ヶ嬢七々々の埋蔵金2 (ファミ通文庫)
ミステリ風味な形式の”アレ”を評価する言葉を作らないといけないな。
読了日:04月04日 著者:鳳乃一真シュヴァルツェスマーケン 3 縹渺たる煉獄の彼方に (ファミ通文庫)
信頼は無償であるだけではなく、疑惑の中からでも生むことが出来るんだ。
読了日:04月01日 著者:吉宗鋼紀ZETMAN 17 (ヤングジャンプコミックス)
灰谷にはハガレンのキンブリーを思わせるところがある。
読了日:04月01日 著者:桂 正和
2012年4月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ハガレンは、福島第一原発の電気でつくっていたアニメNO.1wwww
それと、山口組が大好きな漫画NO.1wwww
投稿: 楽天ファンの藤里翔 | 2012.05.17 05:30
日本語でok
投稿: 吉兆 | 2012.05.17 06:24