2012年1月に読んだ本
我ながら驚くほど本を読んでいないが、これは忙しかったからではなく、むしろ逆だ。
1月の読書メーター
読んだ本の数:35冊
読んだページ数:5931ページ
ナイス数:41ナイス超人ロック 嗤う男 4 Locke The Superman SNEERING MAN (MFコミックス フラッパーシリーズ)
いかなる悪党よりも悪辣だったのは超人ロックだったという。
読了日:01月29日 著者:聖悠紀魔乳秘剣帖(7) (TECHGIAN STYLE)
王道一直線な時代劇漫画でござった。
読了日:01月29日 著者:山田秀樹足洗邸の住人たち。 12巻 【初回限定版】 (ガムコミックス)
長い長い戦いがようやく終わったか(連載期間的な意味で)。
読了日:01月29日 著者:みなぎ 得一星川銀座四丁目 (2) (まんがタイムKRコミックス つぼみシリーズ)
立派であることと駄目であることは両立しうるものだな。
読了日:01月29日 著者:玄鉄 絢氷室の天地 Fate/school life (5)
のびのびとやっているなあ。
読了日:01月29日 著者:磨伸 映一郎僕のまわりの宇宙人 1 (電撃ジャパンコミックス ム 2-1)
ずいぶん研究してきた感じがある。
読了日:01月27日 著者:村崎 久都Pumpkin Scissors(15) (KCデラックス)
作品の視点がどんどん高くなっているのが良い。
読了日:01月27日 著者:岩永 亮太郎ヴィンランド・サガ(11) (アフタヌーンKC)
王の理想と個人の夢。それがぶつかりあって歴史となるのだ。
読了日:01月26日 著者:幸村 誠へうげもの(14) (モーニング KC)
数寄を愛するものと道具にするものと理解できぬもの。
読了日:01月26日 著者:山田 芳裕人生 (ガガガ文庫)
ラノベ向けに調整したかな?と思ったけどそうでもなかった。
読了日:01月26日 著者:川岸 殴魚魔王が家賃を払ってくれない 2 (ガガガ文庫)
物語のあり方にいささか含羞を覚えるタイプの作者なんだな。
読了日:01月26日 著者:伊藤 ヒロあなたが踏むまで泣くのをやめない!! (電撃文庫 み)
”はがない”系でいくのかと思わせて踏み外すセンスが良い。
読了日:01月26日 著者:御影 瑛路ボンクラーズ、ドントクライ (ガガガ文庫)
人々が望む”美しい”物語は、いつだって”嘘”が支えているのだ。
読了日:01月26日 著者:大樹 連司つぐもも(7) (アクションコミックス(コミックハイ!))
今になって妖怪お助け漫画になっていることにプチ驚愕。
読了日:01月22日 著者:浜田 よしかづ南鎌倉高校女子自転車部 1 (BLADE COMICS)
ちゃんと漫画になっている…(すごく失礼な発言)
読了日:01月22日 著者:松本 規之マギ 11 (少年サンデーコミックス)
アリババ君は順境だとどんどん駄目になってゆく…。
読了日:01月22日 著者:大高 忍絶対可憐チルドレン 29 (少年サンデーコミックス)
過去と現在と未来が交錯するSFものとして真面目にやるつもりがある…?
読了日:01月22日 著者:椎名 高志常住戦陣!!ムシブギョー 4 (少年サンデーコミックス)
主人公のこういう”強さ”への説得力がすごい。
読了日:01月22日 著者:福田 宏Landreaall 19巻 限定版 (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)
義務と権利ってのは、まさしく現代日本にこそ必要な話だよな。
読了日:01月13日 著者:おがき ちか戦国妖狐 8 (BLADE COMICS)
最強から最弱への旅かと思っていたら実は無敵への旅だった。敵などいないのだ。
読了日:01月13日 著者:水上 悟志少女素数 (3) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
この兄貴はすげーよ。マジで。
読了日:01月13日 著者:長月 みそか龍盤七朝 DRAGONBUSTER 〈02〉 (電撃文庫)
映像的でありながら小気味良くもハッタリが効いた文章が魅力的だ。
読了日:01月13日 著者:秋山 瑞人烙印の紋章 10 竜の雌伏を風は嘆いて (電撃文庫 す)
ようやくグール皇帝自身が描かれるようになりましたか。
読了日:01月13日 著者:杉原 智則トカゲの王 2―復讐のパーソナリティ (上) (電撃文庫 い)
駄目な自分を肯定し続けるのも大変ですね。
読了日:01月13日 著者:入間 人間山風短(4)忍者枯葉塔九郎 (KCデラックス)
せがわ先生の異形は、醜悪でありながら愛らしさがある。
読了日:01月08日 著者:せがわ まさきフルメタル・パニック! アナザー2 (富士見ファンタジア文庫)
賀東先生と一対一で小説を見てもらえるとは新人としては破格な立場だな。
読了日:01月08日 著者:大黒 尚人ラ・パティスリー (ハルキ文庫)
途中までSFなのかファンタジーなのかサスペンスなのかわからずハラハラしたよ。
読了日:01月03日 著者:上田 早夕里千の魔剣と盾の乙女5 (一迅社文庫)
第二部になったのなら表紙のエリシア縛りを変えてもよかったんじゃないかと思うんだが。
読了日:01月03日 著者:川口 士:作,アシオ:絵超人ロック風の抱擁 2巻 (ヤングキングコミックス)
ロックに性欲があった!という驚天動地の設定が明らかになった事はめでたい。
読了日:01月03日 著者:聖 悠紀答えが運ばれてくるまでに―A Book without Answers (メディアワークス文庫)
”十代後半から二十代向けの絵本”として洗練されてきた気がする。
読了日:01月03日 著者:時雨沢 恵一ふたがしら 1 (IKKI COMIX)
実に王道なピカレスクロマンだけど、それだけでもないかもしれない。
読了日:01月03日 著者:オノ ナツメTRIGUN-Multiple Bullets (ヤングキングコミックス)
久しぶりと言う気がぜんぜんしないのが偉い。
読了日:01月03日 著者:内藤 泰弘レイセン File4:サマーウォー (角川スニーカー文庫)
何やら嵐の前の静けさっぽいが、この作者のことだからわからんなあ。
読了日:01月03日 著者:林 トモアキ獅子は働かず 聖女は赤く あいつ、真昼間から寝ておる (獅子は働かず 聖女は赤くシリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫)
ははあ、なるほどな。
読了日:01月03日 著者:八薙 玉造リリエンタールの末裔 (ハヤカワ文庫JA)
どこか、地に足をついたところから、ふわっと浮き上がるところがあって良い。
読了日:01月03日 著者:上田 早夕里
2012年1月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント