2011年12月に読んだ本
12月の読書メーター
読んだ本の数:43冊
読んだページ数:9158ページ
ナイス数:69ナイスバカとテストと召喚獣10 (ファミ通文庫)
フリーザの後にセルが登場した時のような印象が。
読了日:12月30日 著者:井上 堅二魔弾の王と戦姫〈ヴァナディース〉 3 (MF文庫J)
最後のフラグ回収が素早すぎるのを除けば堅調。
読了日:12月30日 著者:川口士“若紫” ヒカルが地球にいたころ……(3) (ファミ通文庫)
愛することというのは色々な形があって、でもエゴがそれを決めるのだと。
読了日:12月30日 著者:野村 美月恋物語 (講談社BOX)
子供が間違った時に叱ってあげられるのは、本来は大人の役割なのだ。
読了日:12月30日 著者:西尾 維新RPG W(・∀・)RLD10 ‐ろーぷれ・わーるど‐ (富士見ファンタジア文庫)
”正義の味方になりたいと思わない人の気持ちがわからない”と言う人に正義の味方になってほしくないのだが、まあこれから成長してくれるだろう。
読了日:12月30日 著者:吉村 夜カンピオーネ! 11 ふたつめの物語 (カンピオーネ! シリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫)
今さらというか、今しかないというか。アニメ化って大変ねー。
読了日:12月25日 著者:丈月 城ベン・トー 8 超大盛りスタミナ弁当クリスマス特別版1250円 (ベン・トーシリーズ)
ん…?これはまさか…ラブが始まりつつあるのか。
読了日:12月25日 著者:アサウラげんしけん 二代目の弐(11) (アフタヌーンKC)
受け入れてくれるってのは愛ですなあ。
読了日:12月25日 著者:木尾 士目ジャイアントロボ~バベルの籠城 1 (チャンピオンREDコミックス)
さあ、どこが嘘でどこが勘違いかを考える仕事の始まりだ。
読了日:12月25日 著者:横山 光輝,今川 泰宏男子高校生の日常(5) (ガンガンコミックスONLINE)
本当に日常漫画になってきてて結構なことだ。
読了日:12月23日 著者:山内 泰延テルマエ・ロマエ IV (ビームコミックス)
物語が発動しちゃったかー。残念なような安心なような。
読了日:12月23日 著者:ヤマザキ マリ百舌谷さん逆上する(7) (アフタヌーンKC)
…?…!?…物語が上手く飲み込めないぜ。
読了日:12月23日 著者:篠房 六郎JOJO’S BIZARRE ADVENTURE OVER HEAVEN
これ、DIOは超越者であって欲しいというエンヤ婆みたいな人には評判が悪そう。
読了日:12月23日 著者:西尾 維新,荒木 飛呂彦小学生にもデキること! 超誕!Jオオカミ団 (一迅社文庫)
自分は人間について書かれている作品が好きだ。だからこれも好きだ。
読了日:12月23日 著者:蕪木 統文:作,八重樫 南:絵ハチワンダイバー 23 (ヤングジャンプコミックス)
前巻に続き、谷生がグッと人間味を増してきた。格好良いとさえ思う。
読了日:12月21日 著者:柴田 ヨクサルとある科学の超電磁砲 7―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)
婚后さんがアニメオリキャラだったことに今頃びっくりだよ。
読了日:12月21日 著者:鎌池 和馬ヨルムンガンド 10 (サンデーGXコミックス)
平和と犠牲の話はすごく難しくて、これが解決出来れば人類は進化出来ると思う。
読了日:12月21日 著者:高橋 慶太郎GUNSLINGER GIRL(14) (DC) (電撃コミックス)
まさに映画的な閉じ方で、すごく美しいと思います。
読了日:12月21日 著者:相田 裕絶対可憐チルドレン 28 (少年サンデーコミックス)
過去編の扱いは難しいものだけど、まあ、大丈夫だろう。
読了日:12月21日 著者:椎名 高志神のみぞ知るセカイ 15 (少年サンデーコミックス)
ハクアの驚きの正ヒロイン力。
読了日:12月21日 著者:若木 民喜ジョジョリオン 1 (ジャンプコミックス)
荒木先生も3.11に強く触発されている作家なんですね。
読了日:12月21日 著者:荒木 飛呂彦魔導書が暴れて困ってます。まぁ、どうしよう!? (一迅社文庫)
少年が”見守る者”じゃないのは記念碑的かもしれない。いやないな。
読了日:12月21日 著者:瀬尾 つかさ:作,美弥月 いつか:絵銀の匙 Silver Spoon 2 (少年サンデーコミックス)
前向きで明るい人ばかりで、実際はそんなものじゃないだろうけど、それでも、と。
読了日:12月15日 著者:荒川 弘生きる歓び (中公文庫)
生きる事に理由や意味はなく、ただ生きるだけで肯定される”愉しさ”があって。
読了日:12月15日 著者:保坂 和志アクセル・ワールド〈10〉Elements (電撃文庫)
作者自身が面白いと思う事を追求することに衒いが無さすぎでまいっちんぐ。
読了日:12月12日 著者:川原 礫私立!三十三間堂学院〈11〉 (電撃文庫)
自分が一番大好きな須美の出番が多くて嬉しいです。
読了日:12月12日 著者:佐藤 ケイヴァルプルギスの後悔〈Fire4.〉 (電撃文庫)
作者ちょっと霧間凪に頼りすぎだろ(笑)
読了日:12月12日 著者:上遠野 浩平新約 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈3〉 (電撃文庫)
もう小説にさえなってない脚本状態だが面白いことは面白い。
読了日:12月12日 著者:鎌池 和馬マルドゥック・スクランブル(6) (講談社コミックス)
原作で最も評価されているシーンと正面から対決している作者パネえな……。
読了日:12月12日 著者:大今 良時ようこそ、古城ホテルへ 湖のほとりの少女たち (角川つばさ文庫)
四人の女の子の話を一つにまとめるとか無茶するなあ。続編前提だね。
読了日:12月12日 著者:紅玉 いづきゴッドバード③ (CR COMICS)
相変わらず伏線の拾い方が上手えなあ。
読了日:12月11日 著者:長谷川裕一,東北新社,東映進撃の巨人(6) (講談社コミックス)
イマイチ地味なライナーの見せ方が良かった。
読了日:12月11日 著者:諫山 創新装版 冲方丁のライトノベルの書き方講座 (このライトノベルがすごい!文庫)
新装版が出ていたので再読。前は思わなかったがすごく実践的だな。
読了日:12月11日 著者:冲方 丁この人の閾 (新潮文庫)
人が変わるように風景も変わる。そして風景が変わらないように人も変わらない。
読了日:12月11日 著者:保坂 和志KEYMAN 1(リュウコミックス)
最高に素晴らしいロリババアがヒロインっぽいので今後も期待したい。しかも人妻か…。
読了日:12月08日 著者:わらいなくCLAYMORE 21 (ジャンプコミックス)
なんか中ボスのキャラ立てが始まってるのは一体。
読了日:12月08日 著者:八木 教広血界戦線 4 ―拳客のエデン― (ジャンプコミックス)
さすがのボンクラクオリティ。あんたがボンクラチャンピオンや。
読了日:12月08日 著者:内藤 泰弘めだかボックス 13 (ジャンプコミックス)
『決して何者にもなれないお前たち』に告げる物語です。
読了日:12月08日 著者:暁月 あきらクズがみるみるそれなりになる「カマタリさん式」モテ入門 (ファミ通文庫)
会話や文章が”生きている”と思えるのは良いもんだ。
読了日:12月06日 著者:石川博品サクラダリセット6 BOY、GIRL and ‐‐ (角川スニーカー文庫)
相馬菫も想像を絶するほどに不器用な少女のタイプだったか。
読了日:12月06日 著者:河野 裕覇道鋼鉄テッカイオー (集英社スーパーダッシュ文庫)
作者の視野がかなり狭く感じるのは若さか。資質を正しく伸ばして欲しい。
読了日:12月06日 著者:八針 来夏幽麗塔 1 (ビッグ コミックス)
引き篭もり主人公に違和感ねえなあ。
読了日:12月06日 著者:乃木坂 太郎アリョーシャ! 2巻 (ヤングキングコミックス)
全力で間違っているのが正しいのかな。
読了日:12月06日 著者:近藤 るるる
2011年12月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント