« 『七姫物語〈第6章〉ひとつの理想』 | トップページ | 『アクセル・ワールド(8)運命の連星』 »

2011.07.30

6月に読んだ本

忘れるところだった。

 

6月の読書メーター
読んだ本の数:41冊
読んだページ数:12308ページ

スノウピー3  スノウピー、恋愛する (富士見ファンタジア文庫)スノウピー3 スノウピー、恋愛する (富士見ファンタジア文庫)
物語が転調したかな。今までの積み上げの、お返しが主人公に届いている感じ。
読了日:06月25日 著者:山田 有
銀の河のガーディアン3 (富士見ファンタジア文庫)銀の河のガーディアン3 (富士見ファンタジア文庫)
これ、バディものだったんだなー。
読了日:06月25日 著者:三浦 良
千の魔剣と盾の乙女3 (一迅社文庫)千の魔剣と盾の乙女3 (一迅社文庫)
タイトルの関係になかなか物語が動かないけど、ここからどうにかなるの?
読了日:06月25日 著者:川口 士
CLOTH ROAD 11 (ヤングジャンプコミックス)CLOTH ROAD 11 (ヤングジャンプコミックス)
熱血、努力、根性な泥臭い物語とエッジの効いた映像のコラボだった 。
読了日:06月25日 著者:okama
ザンガード (ヤングジャンプコミックス)ザンガード (ヤングジャンプコミックス)
そう!正義とは!己のエゴを貫き通すことなのじゃあ~!
読了日:06月25日 著者:柴田 ヨクサル
ハチワンダイバー 20 (ヤングジャンプコミックス)ハチワンダイバー 20 (ヤングジャンプコミックス)
わからん……敵と味方だけでなく、正と邪さえ混沌としてきた……。
読了日:06月25日 著者:柴田 ヨクサル
神のみぞ知るセカイ 13 (少年サンデーコミックス)神のみぞ知るセカイ 13 (少年サンデーコミックス)
物語の溜めの話なので、まとめて読んだ方が遥かに面白く感じるのは当然か。
読了日:06月25日 著者:若木 民喜
常住戦陣!! ムシブギョー 2 (少年サンデーコミックス)常住戦陣!! ムシブギョー 2 (少年サンデーコミックス)
現時点では文句のつけようがない。屈折のない主人公がどう回るのかな。
読了日:06月25日 著者:福田 宏
常住戦陣!! ムシブギョー 1 (少年サンデーコミックス)常住戦陣!! ムシブギョー 1 (少年サンデーコミックス)
骨格の組み方は素晴らしいが、その上に乗っかるものが、まだわからない。
読了日:06月25日 著者:福田 宏
絶対可憐チルドレン 26 (少年サンデーコミックス)絶対可憐チルドレン 26 (少年サンデーコミックス)
一巻から読んでいると、薫との関係の背徳度合いが違いますな。
読了日:06月25日 著者:椎名 高志
月見月理解の探偵殺人 5 (GA文庫)月見月理解の探偵殺人 5 (GA文庫)
これは、小説として評価することは可能なのだろうか……。
読了日:06月25日 著者:明月 千里
深山さんちのベルテイン 2 (GA文庫)深山さんちのベルテイン 2 (GA文庫)
良くも悪くもなにも印象に残らない。
読了日:06月18日 著者:逢空 万太
乙嫁語り(3) (ビームコミックス)乙嫁語り(3) (ビームコミックス)
いろんな形の乙嫁さんが出てきますねえ。
読了日:06月17日 著者:森 薫
魔法少女おりこ☆マギカ (2) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)魔法少女おりこ☆マギカ (2) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
読了日:06月17日 著者:原案:Magica Quartet,漫画:ムラ黒江
エリア51 1 (BUNCH COMICS)エリア51 1 (BUNCH COMICS)
まさか一巻まるごと前振りだったなんて。
読了日:06月17日 著者:久 正人
怪物王女(15) (シリウスコミックス)怪物王女(15) (シリウスコミックス)
理不尽でノー説明な出来事の横糸がつながりはじめているようだ。
読了日:06月17日 著者:光永 康則
名前探しの放課後(下) (講談社文庫)名前探しの放課後(下) (講談社文庫)
題名を出すと超ネタバレなのだが、あの映画を思い出される。
読了日:06月17日 著者:辻村 深月
名前探しの放課後(上) (講談社文庫)名前探しの放課後(上) (講談社文庫)
最初に感じた違和感を言語化出来たのが終盤だったのよねえ。
読了日:06月17日 著者:辻村 深月
スロウハイツの神様(下) (講談社文庫)スロウハイツの神様(下) (講談社文庫)
とても甘く、優しく、そして、”大切なもの”を巡る物語だ。
読了日:06月17日 著者:辻村 深月
スロウハイツの神様(上) (講談社文庫)スロウハイツの神様(上) (講談社文庫)
環さんは嫌いなタイプだけど、憧れてしまうな。
読了日:06月17日 著者:辻村 深月
アクセル・ワールド〈8〉運命の連星 (電撃文庫)アクセル・ワールド〈8〉運命の連星 (電撃文庫)
世界観のねっちりとした描写が大変良い。
読了日:06月13日 著者:川原 礫
七姫物語〈第6章〉ひとつの理想 (電撃文庫)七姫物語〈第6章〉ひとつの理想 (電撃文庫)
自分に出来ることをやるのが重要なのであって、背伸びしてもしょうがない事だ。
読了日:06月13日 著者:高野 和
鉄風(4) (アフタヌーンKC)鉄風(4) (アフタヌーンKC)
ケイちゃんすげーな……。天才を前にして物怖じしてねえ。
読了日:06月13日 著者:太田 モアレ
戦争大臣 III 吸血博士 (角川ホラー文庫)戦争大臣 III 吸血博士 (角川ホラー文庫)
向こうで命を捨てて戦ったように、こちらでも戦えという終わり方。ひどい。
読了日:06月13日 著者:遠藤 徹
天と地の守り人〈第3部〉新ヨゴ皇国編 (新潮文庫)天と地の守り人〈第3部〉新ヨゴ皇国編 (新潮文庫)
バルサがミクロの、チャグムがマクロの話をしていて、美しいな、と。
読了日:06月13日 著者:上橋 菜穂子
天と地の守り人〈第2部〉カンバル王国編 (新潮文庫)天と地の守り人〈第2部〉カンバル王国編 (新潮文庫)
出会いも別れも、別に劇的ではなく、それゆえに奇跡的であり。
読了日:06月13日 著者:上橋 菜穂子
天と地の守り人〈第1部〉ロタ王国編 (新潮文庫)天と地の守り人〈第1部〉ロタ王国編 (新潮文庫)
群像劇という形態を選ばなかったのは果断でしたな。
読了日:06月13日 著者:上橋 菜穂子
ココロコネクト クリップタイム (ファミ通文庫)ココロコネクト クリップタイム (ファミ通文庫)
世代交代は順当な路線……か?
読了日:06月13日 著者:庵田 定夏
子どもたちは夜と遊ぶ 下 (3) (講談社文庫 つ 28-4)子どもたちは夜と遊ぶ 下 (3) (講談社文庫 つ 28-4)
”あれ”は”あれ”だったのだが、全く関係ないところから奇襲を食らったような気持ちに。
読了日:06月07日 著者:辻村 深月
子どもたちは夜と遊ぶ 上 (1) (講談社文庫 つ 28-3)子どもたちは夜と遊ぶ 上 (1) (講談社文庫 つ 28-3)
この時点で犯人になれる容疑者が見つからず、これは”あれ”か?と思っていたのだが……。
読了日:06月07日 著者:辻村 深月
STEEL BALL RUN スティール・ボール・ラン 24 (ジャンプコミックス)STEEL BALL RUN スティール・ボール・ラン 24 (ジャンプコミックス)
ザ・ワールドが意外と苦戦している辺りに、今頃無限の回転の凄さを感じた。
読了日:06月05日 著者:荒木 飛呂彦
紅 kure-nai 7 (ジャンプコミックス)紅 kure-nai 7 (ジャンプコミックス)
本当に真九郎は駄目な奴だな……と生暖かい笑いが込み上げてくる。
読了日:06月05日 著者:山本 ヤマト
CLAYMORE 20 (ジャンプコミックス)CLAYMORE 20 (ジャンプコミックス)
大変面白かったのだが、表紙裏のアナスタシアを見たら全部忘れた。
読了日:06月05日 著者:八木 教広
水の森(3) <完> (KCデラックス)水の森(3) <完> (KCデラックス)
エルニアと日本の間に不思議なイメージの同調がある。
読了日:06月05日 著者:小林 有吾
"葵" ヒカルが地球にいたころ……(1) (ファミ通文庫)"葵" ヒカルが地球にいたころ……(1) (ファミ通文庫)
ヤンキー、ラノベには駄目ですか……。
読了日:06月05日 著者:野村 美月
変愛サイケデリック (電撃文庫 ま)変愛サイケデリック (電撃文庫 ま)
ラノベに良くいる超人的で破天荒な女先輩が主人公とは、面白い所をついている。
読了日:06月05日 著者:間宮 夏生
征王の迷宮塔 (一迅社文庫)征王の迷宮塔 (一迅社文庫)
瀬尾先生はRPGのシナリオをやれば傑作を作れるんじゃないか。
読了日:06月04日 著者:瀬尾 つかさ
僕は友達が少ない6 ドラマCD付き特装版 (MF文庫J)僕は友達が少ない6 ドラマCD付き特装版 (MF文庫J)
ついに許婚問題に踏み込むのか……と見せかけてスルーする確率70%。
読了日:06月02日 著者:平坂読
涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き) (角川スニーカー文庫)涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き) (角川スニーカー文庫)
驚愕ってそういうことかよ。
読了日:06月02日 著者:谷川 流
冷たい校舎の時は止まる(下) (講談社文庫)冷たい校舎の時は止まる(下) (講談社文庫)
”解決編”があっても、何も解決しない。解決した後こそが、大切なことなのだ。
読了日:06月02日 著者:辻村 深月
冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)冷たい校舎の時は止まる(上) (講談社文庫)
ただ場面を羅列していくだけなのに、人間を描写することが出来る。すごいことだ。
読了日:06月02日 著者:辻村 深月

読書メーター

|

« 『七姫物語〈第6章〉ひとつの理想』 | トップページ | 『アクセル・ワールド(8)運命の連星』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月に読んだ本:

« 『七姫物語〈第6章〉ひとつの理想』 | トップページ | 『アクセル・ワールド(8)運命の連星』 »