4月に読んだ本
4月は思ったより読んでいた・・・と言っても、3月分に登録していなかった分も入っているんだけど。
4月の読書メーター
読んだ本の数:57冊
読んだページ数:12416ページ百舌谷さん逆上する(6) (アフタヌーンKC)
この無自覚なクソガキがっ!と思っていた竜田君が思いほか懐の深いガキだったので平謝り。
読了日:04月27日 著者:篠房 六郎FIRE FIRE FIRE トリプルファイヤー 2 (愛蔵版コミックス)
佐藤ショウジ先生のおっぱいは人を幸せにするおっぱいや!
読了日:04月27日 著者:佐藤 ショウジテルマエ・ロマエ III (ビームコミックス)
日本人との交流が本格化してきて、そろそろ物語が生まれてしまうんじゃないか心配。
読了日:04月27日 著者:ヤマザキマリミカるんX 7 (チャンピオンREDコミックス)
「奇跡が起きた!次回へ続く→そして・・・」は定石に反逆する所業でさすが。
読了日:04月27日 著者:高遠 るいジャイアントロボ地球の燃え尽きる日 9 (チャンピオンREDコミックス)
大作パパン、ちゃんと事情を説明して下さいっ!(いつもの事です)
読了日:04月27日 著者:横山 光輝,今川 泰宏カブのイサキ(4) (アフタヌーンKC)
距離が伸びれば時間の流れも変わる。つまりそこにはロマンがある。
読了日:04月27日 著者:芦奈野 ひとしヴィンランド・サガ(10) (アフタヌーンKC)
これしかないと言う展開。何もかも納得できるぜー。
読了日:04月27日 著者:幸村 誠水の森(2) (KCデラックス)
変わり行くと言う事をいたずらに称揚せず、肯定しているのはすごいな。
読了日:04月26日 著者:小林 有吾水の森(1) (KCデラックス)
「みんなと違う」と言う事に真正面から描くところが良い。
読了日:04月26日 著者:小林 有吾マギ 8 (少年サンデーコミックス)
「同じ人間にはなれないんだ」貧富/差別の結論を少年漫画の中でここに置くとかめっさクール。
読了日:04月26日 著者:大高 忍神のみぞ知るセカイ/12 ステンレスブックマーク付き限定版 (少年サンデーコミックス)
物語のラインが激しく変動していく過程に血圧が上がる。
読了日:04月26日 著者:若木 民喜史上最強の弟子ケンイチ/42 サウンドロップ付き限定版! (小学館プラス・アンコミックスシリーズ)
馬師匠があまりにもダンディすぎてメロメロ。
読了日:04月26日 著者:松江名 俊一年生になっちゃったら (7) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
ここから引き戻すか、それとも行くところまで行くのか。
読了日:04月18日 著者:大井 昌和這いよれ!ニャル子さん 7 (GA文庫)
やっぱりラブ寄せが始まりましたね。賢明な判断、かどうかはまだ判断出来ない。
読了日:04月18日 著者:逢空 万太九つの、物語 (集英社文庫)
文章とはどこまで美しく繊細になれるのかって感じ。絵画みたいな小説。
読了日:04月18日 著者:橋本 紡小説家の作り方 (メディアワークス文庫)
人間と機械の狭間で、ってのはSFとして面白い題材だけど、SFには行かなかったな。
読了日:04月18日 著者:野崎 まどサンクチュアリ-THE幕狼異新- 2 (ジャンプコミックスデラックス)
冲方丁メソッドは連載漫画には向かないのか。キャラ立てするのにページが足りなすぎる
読了日:04月18日 著者:野口 賢足洗邸の住人たち。 11巻 【初回限定版】 (GUM COMICS)
福太郎がついに”生きる”事を表明したのはでかい話ですねえ(ひどい主人公だ)。
読了日:04月15日 著者:みなぎ 得一アレクシア女史、倫敦で吸血鬼と戦う (英国パラソル奇譚)
主人公カップルがお互いツンデレと言う好きな人には垂涎な話。僕も好きよ。
読了日:04月15日 著者:ゲイル・キャリガー百合×薔薇 彼女の為の剣と、彼の為の乙女の園 (集英社スーパーダッシュ文庫)
百合で男の娘でハーレムで伝奇、はともかく、このふわふわした感覚は一体…。
読了日:04月15日 著者:伊藤 ヒロアンブロークンアロー 戦闘妖精・雪風 (ハヤカワ文庫JA)
零も自分が普通の人間でしかないという事を受け入れられるようになったんだな。
読了日:04月15日 著者:神林長平青い星まで飛んでいけ (ハヤカワ文庫JA)
スケールは大きいのに小さな話をしているのが不思議な感じ。
読了日:04月15日 著者:小川一水電波女と青春男 SF(すこしふしぎ)版 (電撃文庫)
つまり、こっちは真の物語ではないんだな。
読了日:04月13日 著者:入間 人間電波女と青春男〈8〉 (電撃文庫)
最後まで何も起さないとは見事。今までちょっと不当な評価をしてたかも…。
読了日:04月13日 著者:入間 人間ソードアート・オンライン〈7〉マザーズ・ロザリオ (電撃文庫)
読んでいると頭が悪くなりそうなくらいによく出来ている。
読了日:04月13日 著者:川原 礫烙印の紋章〈8〉竜は獅子を喰らいて転生す (電撃文庫)
ビリーナが出てくるとオルバが決断を「してしまう」のは良し悪しだな。
読了日:04月13日 著者:杉原 智則つらつらわらじ(2) (モーニングKC)
若いがゆえに体面に拘ると言うのも不健康な気もするが、それも価値観の奴隷にすぎないな。
読了日:04月13日 著者:オノ・ナツメへうげもの(12) (モーニングKC)
数寄ばかりでバカにされていた佐介も、今では他人に教えて伝える人物になったんだなあ。
読了日:04月13日 著者:山田 芳裕3/16事件 (講談社BOX)
MAGNITUNINGがとても面白かった。良くも悪くもセンスの固まりみたいな。
読了日:04月12日 著者:榎本 俊二,奈須 きのこ進撃の巨人(4) (少年マガジンコミックス)
なんで過去編…と言う疑問は最後には氷解しました。
読了日:04月12日 著者:諫山 創ケルベロス 6 (少年チャンピオン・コミックス)
カラスの旦那はポッと出の敵役には勿体無いほどのキャラ立てが出来ているな・・・。
読了日:04月12日 著者:フクイ タクミキガタガキタ! 3―「恐怖新聞」より (少年チャンピオン・コミックス)
台詞もなく人格も見えない恐怖新聞が可愛く見えてしまう。感情移入って恐ろしいな。
読了日:04月12日 著者:つのだ じろう氷室の天地 Fate/school life (4) (IDコミックス 4コマKINGSぱれっとコミックス)
終わり無き日常はどこまで続くのか。同じことの繰り返しなら、続く意味はあるのだろうか。
読了日:04月12日 著者:磨伸 映一郎戦国妖狐(6) (ブレイドコミックス)
散人左道から一貫して描く、純粋に力を求め過ぎたがゆえに道を誤る強者の話。
読了日:04月12日 著者:水上 悟志フェイブルの海 (講談社BOX)
日常に自閉すると言っておきながら己の日常が拡大していく主人公の自己矛盾が可愛らしいねえ。
読了日:04月10日 著者:新沢 克海,05武侠三風剣 (徳間文庫)
己の過去から逃げずに向き合い続けた先にあるのは破滅だけ。けれどそれも幸福かもしれない。
読了日:04月10日 著者:嬉野秋彦越女剣 (徳間文庫)
メロドラマあり、コメディあり、萌えキャラあり。このガツガツした感じ、好きですね。
読了日:04月10日 著者:金庸レイセンFile3:ワンサイド・ゲームズ (角川スニーカー文庫)
ヒデオがまるでラノベの主人公みたいになっているな。
読了日:04月10日 著者:林 トモアキ戦争大臣 II 天鵞絨の死 (角川ホラー文庫)
スナークの主人公オーラがマジパネエ。
読了日:04月10日 著者:遠藤 徹空色パンデミック4 (ファミ通文庫)
やるべきことはやりつくした感もある。デウスエクスマキナたる道化はどうするんだろ。
読了日:04月10日 著者:本田 誠Wizard―Passion Fruit (幻狼ファンタジアノベルス)
温度が低いようで高く、高いようで低い。
読了日:04月10日 著者:小竹 清彦Wizard―Daily Fairy Tale (幻狼ファンタジアノベルス)
万能の力を持ちながら俺TUEEに走らない洒脱さ/クールさが魅力。
読了日:04月10日 著者:小竹 清彦戦争大臣 I 嘲笑する虐殺者 (角川ホラー文庫)
殺戮への喜びを一心に語りながら、一方でそれをメタに制御する部分もあって、上手くやっているなあ、と。
読了日:04月03日 著者:遠藤 徹ハンターダーク
主人公のハンターは秋田作品らしく捜し求める主人公だけど、迷わないという点で強い。
読了日:04月03日 著者:秋田禎信WORKING!!(9) (ヤングガンガンコミックス)
動き出した心は止められない!・・・こともなかった。さすが佐藤さんだ。
読了日:04月03日 著者:高津 カリノ花物語 (講談社BOX)
「自分らしさの檻の中でもがいてるなら~」と言う曲があったな。そういえば。
読了日:04月03日 著者:西尾 維新Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ! (3) (角川コミックス・エース 200-5)
”正義の味方ではない”衛宮士郎が読めるのはプリズマ☆イリヤだけ!
読了日:04月03日 著者:ひろやま ひろし千の魔剣と盾の乙女2 (一迅社文庫)
すでに英雄の時代は終わり、弱い人間は力を合わせて戦う必要があるという話なんだろう。
読了日:04月03日 著者:川口 士天国に涙はいらない 終 (電撃文庫)
これはギリギリだったな・・・。震災以後であれば出版中止になってもおかしくなかった。
読了日:04月01日 著者:佐藤ケイゴールデンタイム2 答えはYES (電撃文庫)
香子さんは大河かと思っていたんだけど、実は実乃梨だったんですねえ。
読了日:04月01日 著者:竹宮 ゆゆこひがえりグラディエーター (電撃文庫)
物語を駆動するパーツが主人公の”外部”にあるってのは珍しいような。
読了日:04月01日 著者:中村恵里加ハチワンダイバー 19 (ヤングジャンプコミックス)
毎巻のことだが、この発狂したような物語展開には感動的な想いが湧き上がってくる。
読了日:04月01日 著者:柴田 ヨクサルANGEL PARA BELLUM (エンジェルパラベラム) ① (フレックスコミックス)
最初「天使の二挺拳銃?」と思ったのは内緒。
読了日:04月01日 著者:環 望,みなみ ケント(原作)ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド ⑪ (MFコミックス フラッパーシリーズ)
二人のアキラの関係が実に耽美的で、本当に作者は美少年好きねえ、と思った。
読了日:04月01日 著者:環 望超電磁大戦 ビクトリーファイブ② (CR COMICS)
「実は生きていた」メソッドを自由に使えて楽しそうだなあ。
読了日:04月01日 著者:長谷川裕一超電磁大戦 ビクトリーファイブ① (CR COMICS)
少年冒険ロマンを好む作者らしい作品になっています。原点はスパロボでしか知らないけど。
読了日:04月01日 著者:長谷川裕一鋼殻のレギオス17 サマー・ナイト・レイヴ (富士見ファンタジア文庫)
いつまでレイフォンの戦う理由探しをさせるつもりなんだろうなあ。
読了日:04月01日 著者:雨木 シュウスケ
読書メーター
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント