2011年5月20日のつぶやき
【キミとは致命的なズレがある (ガガガ文庫)/赤月 カケヤ】ライトサイコサスペンスはガガガ文庫のお家芸となりつつあるな。 http://bit.ly/k4eR5l #bookmeter
posted at 19:11:21
【こうして彼は屋上を燃やすことにした (ガガガ文庫)/カミツキレイニー】まさか一冊で三人分の「そげぶ」をやってしまうとは思わなかった。 http://bit.ly/iQouW9 #bookmeter
posted at 19:12:30
【蓮華君の不幸な夏休み〈2〉 (C・NOVELSファンタジア)/海原 育人】この作者の書くものには同時代、同世代感と言うべきものを強く感じる。安堵感さえ覚える。 http://bit.ly/kyJElT #bookmeter
posted at 19:15:23
競争原理に晒されていない組織は、難局の際に馬脚を現すものなのだな。東電しかり、相撲協会しかり。相撲協会は改善案をほぼ無効化してしまったが、あれをファンが見たらどう思うか考えたのだろうか。それとも、あれを見てもファンは相撲協会を支持してくれると思っているのだろうか。傲慢極まりない。
posted at 20:23:34
電子化を進めてゆく上で、意外な難所が発生した。ライトノベルの問題である。イラストをきちんと読み込もうとするとグレースケールで行わなければならず、本文とイラストを別々に読み込まなければならない。しかも、紙質によっては裏写りすることがある。あああ、面倒くさい……。
posted at 20:26:08
神林長平先生の著作を電子化していると、ああ、ついに時代が追いついたな……と、感慨深くなる。
posted at 20:36:57
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント