« 『不堕落なルイシュ』 | トップページ | 『おれと天使の世界創生(ユグドラシル)(2)』 »

2010.08.23

7月に読んだ本

7月に読んだ本のまとめ。うっかり忘れてた。

7月の読書メーター
読んだ本の数:56冊
読んだページ数:11742ページ

魔女の戴冠〈1〉 (幻狼ファンタジアノベルス)魔女の戴冠〈1〉 (幻狼ファンタジアノベルス)
主人公のキャラがものすごく「少女臭くて」面白かった。偶像ではなくリアルな少女観がある。
読了日:07月27日 著者:高瀬 美恵
WORKING!! 8 (ヤングガンガンコミックス)WORKING!! 8 (ヤングガンガンコミックス)
無意識にでも人間関係をややこしくする相馬さんと山田(仮)はぱないのー。
読了日:07月27日 著者:高津 カリノ
金翅のファティオータ―四界物語〈1〉 (C・NOVELSファンタジア)金翅のファティオータ―四界物語〈1〉 (C・NOVELSファンタジア)
美形でDQNな皇子と子犬系主人公の主従物としても読めるな。
読了日:07月27日 著者:黒川 裕子
超人ロック 嗤う男 (1) (MFコミックス フラッパーシリーズ)超人ロック 嗤う男 (1) (MFコミックス フラッパーシリーズ)
時代がいつ頃なのか良く分からんなあ。旧連邦か?
読了日:07月24日 著者:聖 悠紀
変ゼミ(4) (モーニングKC)変ゼミ(4) (モーニングKC)
成人向けコミックスでもないにここまでドン引きした漫画を読んだのは久しぶりじゃわい。
読了日:07月24日 著者:TAGRO
へうげもの(11) (モーニング KC)へうげもの(11) (モーニング KC)
夫婦喧嘩があまり長続きしなかったのは重畳。しかし奥さんだけ全然歳をとらないな。
読了日:07月24日 著者:山田 芳裕
シドニアの騎士(3) (アフタヌーンKC)シドニアの騎士(3) (アフタヌーンKC)
人物の内面があまり語られないのはいつも通りだが、しかし理解出来ると言うところが今までと違うなあ。
読了日:07月24日 著者:弐瓶 勉
絶園のテンペスト 2 (ガンガンコミックス)絶園のテンペスト 2 (ガンガンコミックス)
次の回が最終回になってもおかしくない緊迫した物語展開を維持しているのがすごい。
読了日:07月24日 著者:城平 京,左 有秀,彩崎 廉
カンピオーネ! 7 斉天大聖 (集英社スーパーダッシュ文庫)カンピオーネ! 7 斉天大聖 (集英社スーパーダッシュ文庫)
いくら護堂さんでもそこまでは・・・と思ってたことを全部やっててびっくりした。
読了日:07月24日 著者:丈月 城
僕は友達が少ない 4 (MF文庫J)僕は友達が少ない 4 (MF文庫J)
マリアの「バカな子供」っぷり描写が妙に鋭い。
読了日:07月24日 著者:平坂読
ゼロの使い魔 19 始祖の円鏡 (MF文庫)ゼロの使い魔 19 始祖の円鏡 (MF文庫)
今更の話だが、これって十字軍の話なのね。今回は○○○の復活がメイン。
読了日:07月24日 著者:ヤマグチノボル
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ! (2) (角川コミックス・エース 200-4)Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ! (2) (角川コミックス・エース 200-4)
どうやら4次聖杯戦争の頃から分岐しているみたいですな。クロの正体には納得感。
読了日:07月24日 著者:ひろやま ひろし
神曲奏界ポリフォニカ ダン・サリエルと真夜中のカルテット (GA文庫)神曲奏界ポリフォニカ ダン・サリエルと真夜中のカルテット (GA文庫)
こういう「戦わない異世界ファンタジーラノベ」と言うのは実に貴重。作者にただ感謝を。
読了日:07月20日 著者:あざの 耕平
おれはキャプテン(23) (講談社コミックス)おれはキャプテン(23) (講談社コミックス)
野球に根性なんて関係無い!と言う主人公が精神論に負けていくとか、もうね・・・。
読了日:07月20日 著者:コージィ 城倉
進撃の巨人(2) (少年マガジンコミックス)進撃の巨人(2) (少年マガジンコミックス)
幼女ミカサにちょっと萌えてしまった自分は巨人に食われて死んだ方が良いかもしれぬ。
読了日:07月20日 著者:諫山 創
絶対可憐チルドレン 22 (少年サンデーコミックス)絶対可憐チルドレン 22 (少年サンデーコミックス)
頑張る子供たちとそれを見守る大人それぞれの葛藤を描写していていいねえ。
読了日:07月20日 著者:椎名 高志
史上最強の弟子ケンイチ 39 (少年サンデーコミックス)史上最強の弟子ケンイチ 39 (少年サンデーコミックス)
達人の中でもなんとか存在感を見せるケンイチは地味にすごいんじゃなかろうか。
読了日:07月20日 著者:松江名 俊
されど罪人は竜と踊る9 (ガガガ文庫)されど罪人は竜と踊る9 (ガガガ文庫)
歩く死亡フラグ(女性限定)のガユスさんがまたフラグ立てちゃったー。
読了日:07月20日 著者:浅井 ラボ
フルメタル・パニック!11  ずっと、スタンド・バイ・ミー(上) (富士見ファンタジア文庫)フルメタル・パニック!11 ずっと、スタンド・バイ・ミー(上) (富士見ファンタジア文庫)
死亡、生存を問わずフラグが乱立しして、登場人物の生死が予想しにくい…。
読了日:07月20日 著者:賀東 招二
RPG W(・∀・)RLD6  ―ろーぷれ・わーるど― (富士見ファンタジア文庫)RPG W(・∀・)RLD6 ―ろーぷれ・わーるど― (富士見ファンタジア文庫)
新しい舞台でのお話。ユーゴは進んでいるのか後退しているのかいまいちわからん。
読了日:07月20日 著者:吉村 夜
白夢4  雲壁の彼方へ (富士見ファンタジア文庫)白夢4 雲壁の彼方へ (富士見ファンタジア文庫)
登場人物が多すぎて正直きちんと結末がついているとは言えないが、まあ収束部分が美しかったからいいか。
読了日:07月20日 著者:瀬尾 つかさ
アンチ・マジカル ~魔法少女禁止法~ (一迅社文庫 い)アンチ・マジカル ~魔法少女禁止法~ (一迅社文庫 い)
あまりにもウォッチメンで吹いた。これはもうジョーク小説と捉えるべきかもしれん、が…しかし。
読了日:07月20日 著者:伊藤 ヒロ
星図詠のリーナ〈3〉 (一迅社文庫)星図詠のリーナ〈3〉 (一迅社文庫)
台詞もないわりに冷徹なマキャベリストでありながら情愛深い父ということが読み取れる父王がなんか好き。
読了日:07月20日 著者:川口 士
ケモノガリ 2 (ガガガ文庫)ケモノガリ 2 (ガガガ文庫)
作者はククリナイフを刃毀れも曲がりもしないコスモソードだと思っているのだろうか。まあ主人公じゃ仕方がない。
読了日:07月20日 著者:東出 祐一郎
銃夢 新装版 2銃夢 新装版 2
この危ういまでに焼けつくような焦燥感と疾走感は、確かに今の作者にはないものかもしれない。
読了日:07月20日 著者:木城 ゆきと
伴天連XX(1) (ファミ通クリアコミックス)伴天連XX(1) (ファミ通クリアコミックス)
クトゥルー抜きにして、伝奇物としてはわりとまっとう。あとは江戸時代ならではのギミックがあると良いんだがな。
読了日:07月15日 著者:横島一,猪原賽(原作)
ジゼル・アラン (1) (ビームコミックス)ジゼル・アラン (1) (ビームコミックス)
聡明だが世間知らずな少女が世界と出会う瞬間の美しさを切り取る手腕が見事ですな。
読了日:07月15日 著者:笠井 スイ
一年生になっちゃったら (6) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)一年生になっちゃったら (6) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
おかしいな、一時期はすわ急展開か!?と思ったのだがまた日常編が続いている…。
読了日:07月15日 著者:大井 昌和
ケルベロス 2 (少年チャンピオン・コミックス)ケルベロス 2 (少年チャンピオン・コミックス)
定番の修行モードだけど、主人公の動機にブレがなく、ライバルキャラの登場など密度も濃い。
読了日:07月15日 著者:フクイ タクミ
賢い犬リリエンタール 3 (ジャンプコミックス)賢い犬リリエンタール 3 (ジャンプコミックス)
会話がものすごく魅力的。普通の生活をしているだけで楽しいのだよな。
読了日:07月15日 著者:葦原 大介
XBLADE(10) (シリウスコミックス)XBLADE(10) (シリウスコミックス)
主人公が強いのに理屈とかハッタリがないのがいささか歯痒い感じ。
読了日:07月11日 著者:士貴 智志
怪物王女(12) (シリウスコミックス)怪物王女(12) (シリウスコミックス)
廃屋王女の続きにはびっくりした。そしてそれが次エピソードの伏線になってるとか・・・。
読了日:07月11日 著者:光永 康則
マップス ネクストシート 10 (Flex Comix)マップス ネクストシート 10 (Flex Comix)
まとめに入ってきた。大風呂敷を広げるだけ広げて、そこからどんなアクロバットを見せてくれるのか楽しみ。
読了日:07月11日 著者:長谷川 裕一
ヴィークルエンド (電撃文庫)ヴィークルエンド (電撃文庫)
自分探しなんてくだらねえぜ!と主人公が悟る展開が異常にかっちぇーっす。
読了日:07月11日 著者:うえお 久光
多摩湖さんと黄鶏(かしわ)くん (電撃文庫)多摩湖さんと黄鶏(かしわ)くん (電撃文庫)
流行の萌え四コマを志向したんだと思うが、あれは記号的キャラを運用する作家でないと上手くいかないと思うんだ。
読了日:07月11日 著者:入間 人間
ミネルヴァと智慧の樹―始原(ウロボロス) (電撃文庫)ミネルヴァと智慧の樹―始原(ウロボロス) (電撃文庫)
哲学と萌えの新たな可能性。本気で哲学要素をやった結果、萌え生まれています。
読了日:07月11日 著者:浅生 楽
学園キノ〈4〉 (電撃文庫)学園キノ〈4〉 (電撃文庫)
良い意味でグダグダで適当な展開がとても良いように思われます。
読了日:07月11日 著者:時雨沢 恵一
烙印の紋章〈6〉いにしえの宮に竜はめざめる (電撃文庫 す 3-20)烙印の紋章〈6〉いにしえの宮に竜はめざめる (電撃文庫 す 3-20)
世界を変えると言うオルバの意思が高貴なる者の義務と向き合うと言う展開には隙がねーな。
読了日:07月11日 著者:杉原 智則
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 6学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 6
日常編が付いているのは(頁稼ぎだとしても)嬉しい。あとは連載を・・・続きを・・・。
読了日:07月07日 著者:佐藤 ショウジ
ドリフターズ 1巻 (ヤングキングコミックス)ドリフターズ 1巻 (ヤングキングコミックス)
古今東西あらゆる英雄が集結と言うあたりは普通にあるが、戦闘力だけで選出されていないのが良いですね。
読了日:07月07日 著者:平野 耕太
みなみけ(7) (ヤングマガジンコミックス)みなみけ(7) (ヤングマガジンコミックス)
なんか・・・あれ…?ひょっとして藤岡の恋は進展しているのか・・・?
読了日:07月07日 著者:桜場 コハル
もやしもん(9) (イブニングKC)もやしもん(9) (イブニングKC)
農業版美味しんぼと言う感だがキャラクターがそれぞれ魅力的なのが実に喜ばしいことです。
読了日:07月07日 著者:石川 雅之
うちのメイドは不定形うちのメイドは不定形
もし不定形なメイドさんが来たときは、この主人公ぐらい泰然自若としたいものだ。
読了日:07月05日 著者:静川 龍宗
ななめカンナヅマ (ファミ通文庫)ななめカンナヅマ (ファミ通文庫)
奔放でドライブの効いた語り口で生み出される日本昔話。もちろん終わりはめでたしめでたしさ!
読了日:07月05日 著者:木村 航
レジェンド・オブ・レギオスII イグナシス覚醒 (富士見ファンタジア文庫)レジェンド・オブ・レギオスII イグナシス覚醒 (富士見ファンタジア文庫)
ニルフィリアがあそこまで縦横無尽の活躍をするとはこの時点では想像出来なかった。
読了日:07月03日 著者:雨木 シュウスケ
ふたりの距離の概算ふたりの距離の概算
名探偵と言えど学生の手は学校の外までは届かない、か。苦いねー…。
読了日:07月03日 著者:米澤 穂信
はるかかなたの年代記 双貌のスヴァローグ (集英社スーパーダッシュ文庫)はるかかなたの年代記 双貌のスヴァローグ (集英社スーパーダッシュ文庫)
メイン3人が全員主人公級の背景を持っているのがなんかすごいな。どう話を進めるつもりなんだ。
読了日:07月03日 著者:白川 敏行
めだかボックス 5 (ジャンプコミックス)めだかボックス 5 (ジャンプコミックス)
異常性=戦闘力「ではない」のがこの作品のクールなところであると思います。
読了日:07月03日 著者:暁月 あきら
PSYREN-サイレン- 12 (ジャンプコミックス)PSYREN-サイレン- 12 (ジャンプコミックス)
少年漫画の主人公が敵にマジ必殺の先制攻撃とかサイコーだよな!
読了日:07月03日 著者:岩代 俊明
CLAYMORE 18 (ジャンプコミックス)CLAYMORE 18 (ジャンプコミックス)
表紙の怪物カップルの純愛をやっているあたり、作者のセンスが良く分かるな。
読了日:07月03日 著者:八木教広
ぬらりひょんの孫 11 (ジャンプコミックス)ぬらりひょんの孫 11 (ジャンプコミックス)
淡島さんはエロイなーと言う感想しかでてこねえ。
読了日:07月03日 著者:椎橋 寛
STEEL BALL RUN スティール・ボール・ラン 21 (ジャンプコミックス)STEEL BALL RUN スティール・ボール・ラン 21 (ジャンプコミックス)
敵も味方も全力で殺しにかかっているのがいいね!さらにドラマにも手を抜かない荒木先生はすごい。
読了日:07月03日 著者:荒木 飛呂彦
SKET DANCE 14 (ジャンプコミックス)SKET DANCE 14 (ジャンプコミックス)
篠原先生はテクニカルだなー。すべての品質が一定と言うわけでないが発想量に敬意を払わざるを得ない。
読了日:07月03日 著者:篠原 健太
医龍 23 朝田のQOL (ビッグコミックス)医龍 23 朝田のQOL (ビッグコミックス)
残酷で無残な現実を前に人間が出来ること。「楽しめ!」と言うメッセージ。かっけー。
読了日:07月03日 著者:乃木坂 太郎,永井 明
自殺島 3 (ジェッツコミックス)自殺島 3 (ジェッツコミックス)
無法に法を齎す行為が無法を生むと言う人間性の限界と、それを超克する意思に痺れる。
読了日:07月03日 著者:森 恒二
ハガネノツルギ Close Encounter with the Ragnarek (HJ文庫)ハガネノツルギ Close Encounter with the Ragnarek (HJ文庫)
すげえ・・・今どきここまで純正の中二力を発揮した作品を久しぶり読んだぜ・・・。
読了日:07月03日 著者:無嶋樹了

読書メーター

|

« 『不堕落なルイシュ』 | トップページ | 『おれと天使の世界創生(ユグドラシル)(2)』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月に読んだ本:

« 『不堕落なルイシュ』 | トップページ | 『おれと天使の世界創生(ユグドラシル)(2)』 »