日々の雑記
・よーやく風邪が治ってきた…。今回の風邪は長引いたな。咳きがとまらなくて熱も出たりと、なかなか大変だったぜ。不摂生が祟っているのかもしれないな。
・ジャンプを読んでた。
・先週からぽっと出のキャラが今週死んだのだが、驚くべきことにその死に動揺している自分がいる。別にレギュラーが死んだわけでもないにな。作者のキャラへの感情移入させる手腕の巧みさには恐れ入るしかないな。
・ToLoveるが完結。これは打ち切りかなあ…。なんかここ数週の感じからすると、バタバタとした終わり方だ。まあハーレムエンドでだれも不幸にならない終わり方は、徹底したぬるま湯マンガを貫いたと言えるわけで、これはこれでブレが無い。意外と良い終わり方だったかも?
・鍵人が面白くないなあ…。悪役が最初は大物っぽくみせて、見る見るうちに小悪党になっていくのが読んでいてつらい。あと、最初に規定した主人公の能力にいきなり例外を作ってしまうのはどうなのか。論理バトルはやる気がないのかな…。
・ぬらりひょんも、非常に危惧した展開になりつつある。畏れが体系化され、バトル理論化していくのが非常に悲しい。これがジャンプマンガの運命なのか…。もう羽衣狐さまがどんだけエロ恐ろしい畏れを魅せてくれるのかしか期待するところないよ!
・めだかボックスとかね。僕はわりと好きなんだけど、このバトル展開はどんなものだろうね。西尾維新的にはもちろんこれぐらいは考慮していたと思うけど、本格的にバトルのか、それとも作者らしくスカすのか。どちらとも取れるので、良く訓練された西尾読者としては、どちらになろうとも受け入れる所存。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
船場さんは風邪引きやすいっスね。僕はコーヒーと水道水ばっか飲んでるので日に……6回かな?そのくらい逆便秘(新しい隠喩)です。失礼。
最近のジャンプはあれですね。めだかボックスとアカボシで巻末争ってるのに毎週ヒヤヒヤしてます。8/31発売のではアカボシがめだかを抜きましたね。暁先生の絵は線が細い上に機械的に滑らかな所がジャンプっぽくなくて、粉塵描くときなんかむしろ見にくく感じます。アカボシは逆に絵が濃ゆ過ぎて見にくいです。つうか主人公の名前忘れてしまった(←最悪)。だからべるぜバブはここ数年では珍しく読みやすい絵だと思います。個人的にはめだかにはコミックスが出るまで打ち切りは待ってほしいかな。売れそうですよね。
……他人のブログでヒトサマの作品批判するって、どんだけヘボい行動なんだろ
投稿: シロ | 2009.09.02 23:44
めだかボックスは売れるかなあ。どう考えてもジャンプ読者に受けるとは思えないんですけど…。
投稿: 吉兆 | 2009.09.03 01:23
西尾読者ズが買いますよきっと。「ファウスト3冊と人間人間1冊」を買った人と「人間人間1冊だけ」買った人なら、圧倒的に後者のが多い気がしません?それと同じ理屈で。……まあだったらアンケートにも影響するでしょうけど
投稿: シロ | 2009.09.03 10:34
なんだか理屈がよくわかりませんが(単行本の方を購入しやすいということでしょうか)、その場合、ジャンプのアンケートには影響はなさそうですね。そうするとジャンプで生き残るのはかなり難しいような気もします。
投稿: 吉兆 | 2009.09.03 11:40
このごろのさまざまなジャンプ作品のあまりうまいとは言えないバトル方向への展開や、バタバタとした終わり方を見ていると、やはり、ネウロはすごかったなあ、とつくづく思います。本当にやりたいことやって、きっちり終わらせた印象がありますから。
鳴り物入りで始めたなら、終わらせるのもしっかりやって欲しいな、というのはぜいたくなんですかね。
投稿: torcg | 2009.09.03 12:05
ネウロはジャンプマンガとしては、特筆すべき例外と言う気がします。個人的な見解ですが、あれほど美しくラストを飾った作品は、バオー来訪者以来だったな、と(ネタが古すぎる)。
まあジャンプ漫画は人気が出てなんぼですから、仕方の無いところもあると思うんですけどね。ジャンプの制度を批判しても不毛だと思いますし。
投稿: 吉兆 | 2009.09.03 14:26