日々の雑記
・この一週間ほど、『ソードアート・オンライン』でアクセスしてくる人がものすごく多い。該当記事アクセス数が他の記事と比べて倍以上だ。本当に話題作なんだなー。今後もコンスタントに本を出していけば、この作者は電撃文庫の新たな看板作家になりそうな予感。
・それにしてもアニメを観すぎ。ゲームを出来ない理由の一つかもしれない。
・現時点のアニメ面白さランキング。たぶんすぐ変動するので、あくまでも参考程度。
1.東のエデン
2.バスカッシュ
3.亡念のザムド
4.真マジンガー 衝撃!Z編
5.ティアーズ・トゥ・ティアラ
6.Phantom ~Requiem for the Phantom~
7.シャングリ・ラ
8.グインサーガ
9.アスラクライン
10.夏のあらし!
11.リストランテ・パラディーゾ
12.クロスゲーム
13.咲 -Saki-
14.蒼天航路
15.鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
16.クイーンズブレイド
・東のエデンがすご過ぎる。何と言うかこれ映像的にも脚本的にもテレビアニメのクオリティじゃねえ。映画みたい。バスカッシュはとにかく明快なストーリーとテンションの高さが魅力。主人公の動機がすごくわかりやすいのも好印象。亡念のザムドはー…まだ一話だけなんでなんとも言えないのだが、とりあえず印象は良かった。真マジンガーがイマガワすぎる。とにかく良し。
・1~4までの面白さはガチ。誰にでも自信を持ってオススメ出来る。それ以下は実質的にはほとんど差はない。今後の状況次第ではいくらでも順位は変わる可能性あり。
・記憶が曖昧になってきたので『薔薇のマリア』シリーズを再読してみる。超おもろい。けっこういい加減に覚えていた設定や、事前に張られていた伏線などがわかってとても面白い。短編を読んでから長編を読み直すとずいぶん印象が違うなあ…。とくにクラニィとか(クラニィの死を知った瞬間のアジアンの衝撃に対する読者側の理解が違うためか)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>『薔薇のマリア』シリーズを再読
私も、おいしい部分はどの巻も何回も読みなおしてます。今まで気付いてなかった伏線に気付けたり、最初は理解できなかった人物の心情が分かったりで、毎度新たな発見があって楽しいですね。
ANGEL+DIVEの1巻も、3巻を読んだあとに読みなおすと、面白いと思いますよ。越野さんみたいに、そこが伏線だったの? みたいなところもありますし、主人公たちの未来を知って読むと、作品の印象ががらりと変わります。
投稿: ub7637 | 2009.04.21 23:49
対応しました。
>毎度新たな発見があって楽しいですね。
再読が楽しい読書と言うのはいいものですねー。ANGEL+DIVEもそのうち読み直そうと思っています。感想も書いてないし…。
投稿: 吉兆 | 2009.04.21 23:57