« 買ったもの | トップページ | 『東京ヴァンパイア・ファイナンス』読了 »

2009.02.18

雑記のようなもの

・とくに含みは無いんだけど、面白くない本に出会った時には「今の自分には面白く読んであげることは出来ない。しかし、いつかきっとリベンジしてやっからまってろよ!」そう言って、僕は読んでいた本と別れる。

・瑞智士記はデビュー作を読んだ時に面白さがさっぱりわからなかったので、今回でリベンジの予定だ。

・関係ないが『アクセル・ワールド』で主人公が大嫌いと言う人は、感情移入のしすぎなのではないかと思うのだがどうか。

・そういや書くのを忘れていたのだが、『うみねこのなく頃に』をやっていたのだった。EP1の頃は「ふーん、まあひぐらしの作者だからこの程度はやるよね」ぐらいだったのだがEP2、3と進むごとにどんどん常識を揺るがされていく展開に絶句した。EP4はすごいなー。謎はますます混迷を深めているが、とにかくすごい展開だ。語彙が貧弱な自分が恨めしい。感想はそのうち書くかもしれない。

・『東京ヴァンパイア・ファイナンス』を半分ほど読んだ。いやー普段は中二病全開の話が好きな自分だけど、こういうどこを切っても人生に行き詰った奴らしかでてこないような作品は読んでて落ち着くわー。だれも青臭いことを言わないしなー。登場人物がどいつもこいつもボンクラ揃いなのが素晴らしい。

・『東京ヴァンパイア・ファイナンス』を4分の3ほど読んだ。あれー、ドタバタと事件が収束して行った後に、まだ頁数があるよ?終わんないの?

・『東京ヴァンパイア・ファイナンス』を読み終わった。これ好きだなー。この作品に登場する人たちは、例外なく弱い人たちなんだよね。人生の落伍者、負け犬、アウトサイダー。そんでみんなわりと同情の余地の無い感じのボンクラ。それぞれ自業自得なところがあって、駄目なやつらばかりだなー。でも、作者の彼らに注ぐ視線には優しさがある。駄目人間に対する慈しみがある。人間なんてそうそう強くなれないし、なる必要も無いんだけど、そういうことを忘れて他人に厳しい人って多い。けれども、みんな自分のことを思い返してみれば、そんなに偉そうなこと言えたもんじゃねーよなー。ラノベばかり読んでいると、英雄化された自意識ばかり肥大化していくよう気がするから、たまには現実に自分を引き戻すこういう作品を読むとバランスが取れると思う。まあこれも荒唐無稽なファンタジーには違いないんだけどさ。

|

« 買ったもの | トップページ | 『東京ヴァンパイア・ファイナンス』読了 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雑記のようなもの:

« 買ったもの | トップページ | 『東京ヴァンパイア・ファイナンス』読了 »