« 『イヴの時間』を観る | トップページ | 『鬼切り夜鳥子(4) 聖邪が街にやってくる!!』読了 »

2009.01.20

雑記のようなもの

・北方謙三水滸伝は早く読まなくちゃなーとずっと思っている。

・古川日出男ももっと読まなくちゃなーと思いながら積んでいる。

・桜庭一樹の近作は必読だよなーと思いつつ指をくわえて眺めてる。

・この三者の作品は、心のどこかに常に意識されていて、読めば面白いということは自分にとっては自明で、さらに自分にとっては読む必然性のある存在にも関わらず、どういうわけか(あるいはそれゆえに)手が出ない状態。読まなくてもこの三者的ななにかがどういうものかわかっているのでまだ読まなくてもいいかなーという感じ。

・成分を摂取する必要が出てくれば読むと思うので、もうしばらく寝かせておこう。

・ ところでオタク的には『CLANNAD』の視聴はやっぱり必須なのだろうか。

・『Air』で七転八倒した経験からして、視聴に相当の覚悟が必要であろうことは疑いない。漏れ聞く内容もそんな感じだし。

・でもなー、『CLANNAD』を観ずにしてオタクを語るなかれ、って風潮が(ぼくの中で)あるんだよなー。まあ、別にオタクを語るつもりもないんだけど。

・自分はどうもオタク的なスキルが低くていかんなー。もっとディープに掘り下げるエネルギーを持たねば。このままではオタクとしてのアイデンティティ危機もありうる。

|

« 『イヴの時間』を観る | トップページ | 『鬼切り夜鳥子(4) 聖邪が街にやってくる!!』読了 »

コメント

『CLANNAD』について。
TVアニメ版のみ見た感想としては必須じゃないけど面白かったです。

なんだかんだ言いながら面倒見の良い主人公が陥る人間関係を
ニヤニヤしながら楽しめれば、散々引っ張った「謎の物語」が
謎のままだったり最終回の話の展開が納得できなくても差し引きプラス。

投稿: はたやま | 2009.01.28 01:45

なるほど…。まあ面白いんだろうなーとは思うんですよ。ただ、僕はKeyの作るゲーム(およびゲームを原作にしているアニメ)って、あんまり良く分からないんです。なんかそのー…僕の持っている常識と異なる世界を描いているようで、どうも上手く世界が飲み込めない…。AIRのアニメを見たときは苦労しました。全然わからない。わからなすぎて眩暈をおこしました。マジで。それでもだんだん面白くなっては来たので、CLANNADも頑張れば、きっと…。体調を整えてから見てみようと思います。

投稿: 吉兆 | 2009.01.28 20:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雑記のようなもの:

« 『イヴの時間』を観る | トップページ | 『鬼切り夜鳥子(4) 聖邪が街にやってくる!!』読了 »