過去は美化されるもの
しかし、『マルドゥック・ヴェロシティ』の話題を探していると、前作『マルドゥック・スクランブル』の方が面白かったと言う感想を多いような気がする。まー言いたいことは分からないでもないけど、そもそも前作とは”ジャンル”が違うんだから比べることに意味は無いと思うんだがなー(まあジャンルの嗜好はあってしかるべきだと思うけど)。『スクランブル』は少女のビルドゥンクスロマンの側面もあったからライトノベル読者にも幅広く受け入れられたわけだけど、『ヴェロシティ』は完全に常軌を逸したフリークスたちが己の存在証明を求めてあがくハードボイルド忍法帖だから、カタルシスを感じる部分が当然かけ離れているわけで…。山風の系譜に連なる小説としては、超傑作の領域に位置する作品だと個人的には思う。
あー全然関係ないけど、世間様の話題ではアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の公式が本当に消失していたとか。パレスチナでハルヒとか。なんか世間から隔絶されているうちにすげーことになってんな世界はよ。
1.『戦う司書と追想の魔女』 山形石雄 スーパーダッシュ文庫
2.『死者の村の少女 サーラの冒険Extra』 山本弘 富士見ファンタジア文庫
3.『ナハトイェーガー 菩提樹荘の闇狩姫』 鈴元悠一 GA文庫
4.『絶対可憐チルドレン(7)』 椎名高志 小学館
5.『ハヤテのごとく!(9)』 畑健二郎 小学館
6.『史上最強の弟子 ケンイチ(23)』 松江名俊 小学館
7.『クロスゲーム(6)』 あだち充 小学館
8.『超人ロック クアドラ』 聖悠記 少年画報社
9.『GANTZ(20)』 奥浩哉 集英社
10.『ハチワンダイバー(1)』 柴田ヨクサル 集英社
11.『School Rumble(15)』 小林尽 講談社
12.『マフィアとルアー』 TAGRO 講談社
13.『曙光の誓い』 花田一三六 中央公論新社
14.『ユーフォリ・テクニカ 王立技術院物語』 定金伸治 中央公論新社
えー家族総出で部屋の掃除をしていると言うのに、オレはなんでこんなに本を山ほど買っているんでしょうか。いや、その、これはあれだ。買った分は他のを捨てるから収支は合っているわけで…正直すいませんでした。調子に乗ってました、ハイ。
あーまあそれはともかく『ハチワンダイバー』は超おもしれえなあ、と誰もが言うことだけは言っておく。オリジナリティが無いと言われようともここで表明しておかなければならないような気がする。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ヴィトンでも変わったデザインで気に入っています。 品質も良品で、喜んでいます。 イニシャルも一緒なので、縁を感じて購入しました。
質問等の対応も非常によく、安心して購入できました。
梱包も丁寧で、お店の品位が伺えて、非常に満足しております。
ロレックスRolex 腕時計 https://www.kopi356.com/category-65-b0.html
投稿: ロレックスRolex 腕時計 | 2021.12.25 20:30